ライブイベントの規模拡大に伴い、人員確保やセキュリティ対応など、イベント運営に求められるニーズがますます多様化しています。ライブパワーはこれに応えるため、スタッフの安定確保と応募しやすい環境を作るために、ターミナル駅・池袋に拠点「ライブパワーIKB」を設立しました。
IKBでは、熱意を持つ優秀な人財を採用するための適切な選考と、採用後は初期教育を実施。新規スタッフが抱える不安を払拭しています。また、人財募集広告の企画や立案も進めています。さらに、首都圏のイベント需要に対応すべく、横浜駅と千葉駅にも営業所を開設。横浜は多くのアリーナやスタジアムを擁し、千葉は大型イベントなどが行われる蘇我スホ-ツ公園や、幕張メッセに近接しています。
各営業所でも面接や教育を行い、効率的な運営と働きやすい環境整備を推進しています。これにより、各地域と密接で柔軟な人財確保を実現し、ニーズへ応えると共に、業務の円滑化を図っています。
プライバシーマーク 登録番号 第17002512
バンドプレイヤーやパフォーマーなど、ステージを作り上げ、明日の音楽を担うアーティストたち。そういった音楽の現場に自ら立ち、その世界を直接体感しているアルバイトスアタッフが多く在籍しているのがサウンドキューブです。
サウンドキューブは、ライブ会場で機材設営、撤去、楽器転換といったステージハンド業務を中心にグッズ販売やケータリングなど、イベントを支える幅広い業務を手掛けています。
また、柔軟な雇用体制を整え、「金髪・長髪・ピアス」といった自由なスタイルを受け入れ、週払いのギャランティ制度、短期登録等の選択肢を提供しています。この自由度の高さは、次世代のアーティストやパフォーマーの活動を応援するという私たちの理念を体現しています。
「サウンドキューブがいれば大丈夫」という信頼の言葉は、私たちの誇りであり、活動の原動力です。
会場の安全を支えると同時に、ステージを目指す人々の成長を後押しし、スタッフにはその経験を通じて、それぞれが輝く未来へと進んで欲しいーー
それがサウンドキューブの願いです。
プライバシーマーク登録番号 第17002565
ライブパワークリエイテイブは、ライブにおけるグッズ販売とプロダクション業務を中心に展開しています。
グッズ販売業務では、ライブでの物販作業や販売管理を主業務とし、グッズデザインの提案から生産まで、包括的なサポートを提供しています。プロダクション業務においては、日本のメタルシーンを代表するバンド「OUTRAGE」を手掛けるほか、2022年には映画「鋼音色の空の彼方へ」(原案:伊藤政則、監督:山田責教、プロデューサー小崎滋之)をプロデュースするなど、多彩なプロジェクトに取り組んでいます。今後も新たな才能との出会いやアーティスト活動の支援を目指します。
また、ステージスタッフとしてキャリアを重ねた経験豊富なスタッフたちと連携し、経験を活かした業務以外にも、ライブパワーでのイベントサポート技術に関する指導に関わるなど、「働き方」のマネジメントをする計画も進んでいます。
アーティストの思いを理解し、べテランスタッフと若手スタッフの融合を図り、それらを形にすることで、新たなシナジーを生み出し、音楽業界に真献し続ける存在でありたいと考えています。